てぃーだブログ › いっぽいっぽ 

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月01日

 永住




私の従兄弟の子供達家族が今回の地震で被災し沖縄に移住してきました
ご覧の通り 新聞の取材に みんな 笑顔ですが、
やはり 大変な思いをしたようです

でも
沖縄に来てがんばる力を 取り戻したようです

 それこそ 宮城ナンバーの車のプレートを見ると
 「大変でしたね~」と声をかけてくださったり 多くの人に励ましをもらい 
地域 行政のお力を頂き 新たなスタートをきりました

私たち従兄弟も集合し 激励会を持ちました

もちろん 司会は 我が息子・・・・素朴な司会進行に みんな喜んでくれました




愛くるしい 末っ子の弥女ちゃんの笑顔に私たちも癒されたひと時でした

がんばろうね~   うぉ~  


Posted by 田畑ユカリ at 11:41Comments(0)今日のつぶやき・・・

2011年05月25日

 つらくても

 陽は又昇る      とか

明けない夜はない   とか

必ず明日はやってくる  とか

そうやって そう思うことで 時がつらいことも癒してくれます


私にも 今日という日が また来ました

どんなにつらくても   嫌だと叫んでも

今日は 昨日ではありません

ただただ  今は 時に身を任せ 乗り越えていこうと
思います


  


Posted by 田畑ユカリ at 18:27Comments(0)今日のつぶやき・・・

2011年05月24日

 別れ

 今日は 2人との悲しい別れがあった

一人は 大切なお友達の弟さん 
 
もう一人は 大切なお弟子さん

悲しかった

遺影を前に 涙が止まらなかった



人は みな 命に限りがある  

わかっていても つらい 悲しい

人間って つらい




  


Posted by 田畑ユカリ at 18:35Comments(3)つぶやき

2011年05月23日

 国吉和夫氏

 


先日 娘が所属している放送部の取材に同行した


国吉和夫さん  
琉球新報社の報道カメラマンで定年後はフリーの
ジャーナリスト写真家として活動されている方です

1970年 コザ暴動が起りました
入社したばかりの彼は至近距離まで接近し
多くのスーパーショットを残しました
それからは 沖縄の米軍 軍事訓練等の写真を撮り続け
「平和」を訴えてきました
 今回は その
数万点の中から30点を 南風原の画廊沖縄で展示されていました





その国吉氏へのインタビューです

車椅子での訪問にもかかわらず、やさしく心配りを頂き
温かい気持ちになりました

カメラマンは先輩でインタビュアーも他の生徒が担当したのですが
この場にいて 目で見ること 貴重な体験でした

終わって 会場内の写真を拝見し
あらためて 永遠のテーマである「平和」「戦争」について
誰もが 語り続けていかなくてはならない と感じましたね

  


Posted by 田畑ユカリ at 10:52Comments(0)つぶやき

2011年05月20日

 総会

 

総会まっさかり
まさに 総会の時期です
高校生の娘と息子のPTA総会が午前・午後と同じ日にあって
がんばって掛け持ちしました

大きな声では言えませんが、
かたや 借金苦(笑)?
かたや 繰越金が多く会費の値下げ・・・と両極端
いつもなら 数字の羅列に に~ぶい か~ぶい
といったところですが、
2校を比べる事で 実におもしろい
実に興味深い 総会でした。

 総会の途中や最後に子供達の部活の発表等があり 工夫があり
大変 充実しました。
一日つぶれたけど 満足でした
役員のみなさん お疲れ様でした
  


Posted by 田畑ユカリ at 18:35Comments(0)つぶやき

2011年05月12日

台風一号接近で



台風接近で 雷嫌いのハッピーちゃん
台風対策をし散歩も短縮で早々に切り上げる私に・・別れ際のこの表情・・・・


「ぜんぜん ハッピーじゃない!
 ハッピーって呼ばんといて~」。。。。。


帰るのが 辛すぎ~
ごめんね ぱっぴー・・・・  


Posted by 田畑ユカリ at 09:39Comments(0)ハッピー

2011年05月09日

 儚いゴールデン

 え~?
ゴールデンウイーク ってもう おしまい?
そんな 馬鹿な~。。。

思わず そう叫びたい私です

でも 現実は 
今日から また始まりました



  


Posted by 田畑ユカリ at 18:10Comments(0)今日のつぶやき・・・

2011年05月09日

 今日の娘の初 

 娘の初・・・
高校生になった娘ですが、
ひとつひとつ 
「できたぁ~」 と言う 日が 日々あります

これも 初体験

使い終わった本の整理・・・
私に 本の縛り方を聞いて 
  「重いから お母さんがやるよ~」
って言ってるのに 
  「やってみたい」 と挑戦
・・・・で こんな感じ


こっそり あとで きつ~く結びなおすのですが・・
娘は 満足です



いっぽいっぽです
  


Posted by 田畑ユカリ at 17:54Comments(0)長女・・・・

2011年05月01日

 ゴールデンウィーク

 ゴールデンウィーク スタート
 沖縄 まさかの 入梅で 今年のゴールデンは少し 気分下向き・・・

まぁ 私の場合 

ゴールデンもバーモンドも変わらなく 甘口だけど・・・(カレーじゃないっ)
・・・・・
そういえば
今朝
長男に 「お母さんのそれ ちっとも面白くないから~」・・・
と・・・冷ややかな・・だまれっ 的な口調で言われてしまったのでした。

べっつに 意図的に面白い話をしたわけでもないのに。。。

感じ悪いったらありゃしない・・・プンプン

いいじゃないね~

これから お仕事へいってきまぁ~す・・・・  


Posted by 田畑ユカリ at 08:48Comments(2)今日のつぶやき・・・

2011年05月01日

 ゴールデンウィーク 2

  まさかの 次男がインフルエンザ・・・・

ゴールデンウィークのこの自由な時に・・・

娘は 「何処にも行けなぁ~い」 と撃沈

長男は マイペースで 部活。。。あいも変わらずバスケ三昧

やっぱり 小さい頃から 私にはゴールデンウィークなんて 無いのです

解熱剤を飲み 熱が下がっているので  ひとっ走り

これから配達に行ってきまぁ~ス



  


Posted by 田畑ユカリ at 08:48Comments(0)今日のつぶやき・・・

2011年04月29日

 広告詐欺

  ひゃ~~
もう少しで詐欺にかかるところでした
もう~腹立つ~パンチ!

新手の 広告詐欺 

なれなれしく 
スタッフに・・・・

「ご無沙汰してま~す 連絡遅くなりすみませ~ん
前回ご了承頂いた新聞掲載の原稿が上がりましたのでチェックお願いします
5月10日に載りますので ~田畑さんいますか~?」

ってなかんじで・・・

私 「・・・・???」  「何新聞ですか?」 

詐欺師 「全国版のコウギョウ新聞です。今回は福祉キャンペーンでお安くなっています」

私 「まったく覚えが無いですが」

詐欺師 「えっ そんな~もう掲載されますよ~ 急がしそうだったので口頭でのお約束ですが、お忘れになったんですか?

      1月末か2月だったと思います~そちらの枠があいてしまうと他の方に大変迷惑がかかりますが・・・」

私 「そんな事言われても知らないものは・・・とりあえず原稿チェックしますから送ってください」

詐欺師 「いえいえ とりあえずでは困るんです。ちゃんと支払ってくれないと」

私 「いくらですか?」

詐欺師 「26500円」

・・・確かに 年間を通すと広告など色々出していて まして福祉キャンペーン ときている。
私のことだから無意識に 口約束したかも知れない?など 
ここ最近 ヘルパーや申告など忙しかったのでど忘れなのか?
もしかして??自分に自身が無い私です

それでも コウギョウ新聞などという名前は絶対に聞いたことが無かったので

言い返していると  相手も凄い剣幕になって・・・・

私 「詐欺にあっているようです」

詐欺師 「あ~ひどい 詐欺といいましたね~?自分のミスを棚に上げてそんなことを
      いうのですか? 全てテープにとっていますから」

それから しばらく バトル
何とか原稿を送ってもらったら まぁまぁ 笑っちゃうほどトンチンカンな原稿で
プロの広告代理店かぁ~?ありえな~い  と
だんだん詐欺だと確信して 途中で電話を切りました

そのあと

ネットで「広告詐欺」で調べて見ると なんとその会社が出ていました
 連中は女性や高齢の個人事業者をカモとみなしているようです
 どっちにも当てはまるのが つらすぎ~

それにしても 腹立たしい~ムカッ
人を騙して金儲けして 必ず天罰が下ります


そのネットで好きなフレ~ズを見つけたので 載せます・・・少し下品ですが、載せたい気分・・載せま~す



詐欺野郎は・・ウンコ(*^^*)

 
 




  


Posted by 田畑ユカリ at 18:35Comments(2)つぶやき

2011年04月22日

 本日最後です

 今日が最後の待機となりました
私のお弁当生活も 今日が最後・・・



でも 3人分作るなら4人分もいっしょかなぁ~
経済的だしね~
しばらく がんばってみようかなぁ~

娘たちは移動教室や体育の着替えなど 少しハンディーをもらいながら
なるべく自分で、そして遅刻をしないように努力しています

来週からは 私たちかあちゃんはお役御免です

成長していく子供たちを見守りエールをおくりましょうかね~  


Posted by 田畑ユカリ at 14:30Comments(0)長女・・・・

2011年04月22日

 スーちゃん

 スーちゃん ありがとう

昨夜遅くに スーちゃんの訃報を聞き ショックをうけました
特に私たち世代はスーちゃんに癒されたように思います

キャンディーズの時も8じだよ全員集合の3枚目キャラも
女優に転身してからも
スーちゃんは 笑顔が素敵でとても好印象でしたよね
心からご冥福を祈りたいと思います。

私もこの年まで検診という検診を受けたことがなく
今年は・・・・ と思っているところです
   


Posted by 田畑ユカリ at 09:51Comments(0)つぶやき

2011年04月21日

 いっぽいぽ

 今日で何日目だろう?
待機生活・・・
一日一日何とか過ぎて行っています

今日は娘が一度待機室に顔を出して
時間がかかりそうなので
手伝ってほしいとありました

先日は杖歩行の男の子が階段を踏み外し転んでしまい
少し大騒ぎ・・・・



子供たちも 日々体験を積んで慣れていく感じがあります。

朗報

学校が県のほう支援教諭の要請をしていたのが正式に決定し
来週からはその方々との引継ぎしながらフェイドアウトになりそうです

いっぽいっぽですニコニコ


  


Posted by 田畑ユカリ at 15:28Comments(2)今日のつぶやき・・・

2011年04月20日

 今日この頃

 昨日は身体測定で娘は朝からジャージ登校です
娘たち4人は測定が簡単ではないため 午前は保健室でお手伝い
午後から場所を移動し レントゲン 心電図 尿検査など行いました
娘たち4人??
そうなんです
今度の受験で学校は4人のハンディーを抱えた子供たちを受け入れてくださったのです
一度に4人です びっくりです 感謝感謝の毎日です

車いすの生徒3人 杖の生徒1人です

なので
待機生活は 一人さみしく ではなく4人のお母さんたちと一緒の憩なんです
・・・(たまった仕事のことを考えるとぞっとしますが)

おしゃべりして~ お菓子食て~・・・
とうとう
これにお世話になることになりました。



何年ぶりかの 口内炎・・・きつ~  


Posted by 田畑ユカリ at 12:27Comments(0)今日のつぶやき・・・

2011年04月18日

 冥利につきる

 連日 被災した方々のもとへ スポーツ界 芸能界 各界の著名人の方々が
炊き出しなどの激励をしています。

テレビなどで活躍する方々を目の前に 現地の方々は 少しの間笑顔になり
「がんばる力」を取り戻しているように見えます

すばらしいです 本当に すごいなぁ~ えらいなぁ~ と思います
今朝も 私の青春そのものの 長渕剛さんが自衛隊の皆さんを励ましているのを見て
 感動しました。
  
今 何ができるか? 老若男女 社会み~んなのテーマです

芸能人 著名人の方々は やはり身近で顔を見るだけ
話せるだけで 幸せを感じさせてくれるのですから 多くの人が現地へ行って
お声をかけてもらいたいと思います
芸能人冥利に尽きるでしょう と思います

私たち一般市民は あちらこちらで行われている小さな募金活動に 無理なく長~く 
かかわること そして
社会が日本がよくなるように
襟を正し 無関心ではない社会づくり 次世代を担う子供たちを見守り導き
ともに支えあい 生きていかなくては と思うのです。 

人類みな兄弟ですね

   


Posted by 田畑ユカリ at 10:36Comments(0)つぶやき

2011年04月14日

 弁当

 今日も校内のお弁当を買いました




250円・・・ヤスッ

このボリュウムでこの価格・・・(そればっかり・・・)ニコニコ



完食・・・ごちそうさまでした



  


Posted by 田畑ユカリ at 13:50Comments(2)

2011年04月13日

 4日目

 今日は少し抜け出し お仕事
休んでるだけあって 山のように仕事が・・・・
学校に 戻り

今朝は時間がなくて自分のお弁当を作れなかったので
校内で販売している弁当を買った

300円・・・・ヤスっ

このボリュウームでこのお値段

育ちざかりの子供たち向けの弁当です

でも・・私には…ちょっと…栄養ありすぎて違うかも

・・・といっても おいしくいただきました


完食・・・・しあわせ・・  


Posted by 田畑ユカリ at 14:41Comments(0)長男・・・・

2011年04月12日

待機生活 3日目



震災から1か月が過ぎましたが、 日常生活のあらゆる場面で
人として あるいは日本人として 考えさせられる毎日が続いています

それでも 人間は 生きるために生まれてきました。
それでも 子供たちに生きざまを見せなくてはなりません

・・・・それでも・・・笑顔で・・・


学校待機生活3日目

今は環境に慣れるのに必死の娘です。
移動教室 体育の時の着替え 時間厳守 お友達
勉強の前にいろいろな 乗り越えなくてはならないことがあります。

それでも いっぽいっぽ 頑張っている娘です


    


Posted by 田畑ユカリ at 12:44Comments(0)長女・・・・

2011年04月11日

なんとか・・・落ち着きました・・・・

  今、娘の高校で待機中の身です

入学し学校はスタートしましたが、
学校に慣れるまでしばらく様子を見て 安全にそしてスムーズに
学校生活が送れるように改善するための待機です。


無事に高校受験に合格し ほっと一安心です
バタバタと・・・・(田畑だけに)
昨年末から・・・お兄ちゃんが一人暮らしを断念して出戻り 
双子の子供たちが高校合格するまで・・・
痩せる思いで (痩せてないけど)

これでもかと これでもか と めまぐるしく

娘もなんとか合格し・・・・さて入学式だぁ~  と張り切っていたら
プッツン張りつめていた糸が切れ・・ダウンしちゃって
・・・・・・

私は、「二人のうち・・誰の・・入学式に行こうか?」と
真剣に悩んでいたのに

結局 誰の入学式にも参加できずうわーん 両親と姉に 
それぞれ行ってもらったのでした。

わたしって ほんと ドアホですぐすん


あと・・2時間・・がんばりますパー

 
   
タグ :入学式


Posted by 田畑ユカリ at 14:13Comments(0)つぶやき