2011年07月06日
ぬれぎぬ
くっさ~~い
誰?・・・くんくんくん
私 「誰かくさいよ~・・・もう~だ~れ?」
「お兄ちゃんでしょう? くんくん もう~ シャツ替えて~」
兄ちゃん 「えっ 俺?俺じゃないでしょう プンプン」
私 「なになになに~なんかくっさ~」
私 「智でしょう?もう男の子は臭いんだから~」
・・・・・偏見・・・・
智 「え~ 俺さっき風呂入ったよ~」
私 「もう~だれだれ くっさ~ 何か臭いよね~?」
大騒ぎ・・・私が移動するところどころ 臭い
もしや 私 自分自身を くんくん 嗅いで見る・・・臭くない
私 「もう~何だろう この臭い」
。。。。。夜になって 髪の毛ほどいたら・・・・

シュシュ? っていうんですか?
かわいいゴム?・・・・・え~くっさ~ いや~ん
子供たち 「おいおい ありえないでしょう? 散々疑われて~~は~?
許せない 誤りなさいッ!」
私 だってね~ そんな 見えないし ネ~
「どうもすいやせん」・・・ひびき風・・・
誰?・・・くんくんくん
私 「誰かくさいよ~・・・もう~だ~れ?」
「お兄ちゃんでしょう? くんくん もう~ シャツ替えて~」
兄ちゃん 「えっ 俺?俺じゃないでしょう プンプン」
私 「なになになに~なんかくっさ~」
私 「智でしょう?もう男の子は臭いんだから~」
・・・・・偏見・・・・
智 「え~ 俺さっき風呂入ったよ~」
私 「もう~だれだれ くっさ~ 何か臭いよね~?」
大騒ぎ・・・私が移動するところどころ 臭い
もしや 私 自分自身を くんくん 嗅いで見る・・・臭くない
私 「もう~何だろう この臭い」
。。。。。夜になって 髪の毛ほどいたら・・・・

シュシュ? っていうんですか?
かわいいゴム?・・・・・え~くっさ~ いや~ん
子供たち 「おいおい ありえないでしょう? 散々疑われて~~は~?
許せない 誤りなさいッ!」
私 だってね~ そんな 見えないし ネ~
「どうもすいやせん」・・・ひびき風・・・
2011年07月05日
反抗期
私の子供達・・・・3人
不思議と 入れ替わり 立ち代りで 不機嫌になる (ありがたい)
今日はお兄ちゃんかぁ~?
双子の弟と妹が お兄ちゃんに 説教する・・・
今日は娘?
妹に甘いお兄ちゃんは時に父親のように
弟は 悟りをひらいたかぁ? 的発言で姉を諭す
今日はまさかの弟?・・・(我家では一番の癒し人間 )。。なので・・まさか発言
お兄ちゃんと娘はタッグを組んでボロカスに言う・・
今日は・・はは?
これが一番手におえないときてる
静かにみんな 部屋へ戻る・・・・
さて今日は 誰の機嫌が悪いのだろう?
楽しみましょう
そうしましょう
不思議と 入れ替わり 立ち代りで 不機嫌になる (ありがたい)
今日はお兄ちゃんかぁ~?
双子の弟と妹が お兄ちゃんに 説教する・・・
今日は娘?
妹に甘いお兄ちゃんは時に父親のように
弟は 悟りをひらいたかぁ? 的発言で姉を諭す
今日はまさかの弟?・・・(我家では一番の癒し人間 )。。なので・・まさか発言
お兄ちゃんと娘はタッグを組んでボロカスに言う・・
今日は・・はは?
これが一番手におえないときてる
静かにみんな 部屋へ戻る・・・・
さて今日は 誰の機嫌が悪いのだろう?
楽しみましょう
そうしましょう
2011年07月04日
掛屋 剛志


昨日は 次男と 掛屋剛志君のコンサートへ行ってきました
最高のコンサートでした
すごい! すごい!の 連発
生まれながらにして視力障害、発達障害、突発性低血糖症、脂肪吸収障害、免疫不全と
ビックリするほどの たくさんの病気を抱えた 剛志君
ピアノの弾き語りで 天使のような声
お父様に手を引かれ入場し お話しすることは 題名を 個性豊かに紹介するのですが、
天才です
この感動 息子と二人 帰る車で 感想や意見を言い合って
とても素敵な一日でした
素敵な一日ではかたずけられない・・・・
行動を起す事
そこには 出会いもチャンスもある
剛志君を知ることで 私も息子も 又 いっぽ 前へ・・・・
2011年06月27日
落語会
土曜日は宜野湾のお稽古場で久し振りの大山落語会でした
まずは 大人気の おきらく亭けっ好さん

続いて かん好 さん

続いて 我が息子 おや好好
なんですが・・・
私のほうが緊張して 写真を撮るのを忘れてしまいましたぁ~
あ~肩こったぁ~
続いて すい好さん

とりは もちろん はち好師匠です

これからも 定期的に会を持つようです
落語を聞いたことの無い方へ おすすめです。
お気軽にちょこっとお立ち寄りくださるとうれしいですね~
これが
うちの おや好好です・・・ 宜しくお願いします

柳卓さんもいらしていましたぁ~
まずは 大人気の おきらく亭けっ好さん

続いて かん好 さん

続いて 我が息子 おや好好
なんですが・・・
私のほうが緊張して 写真を撮るのを忘れてしまいましたぁ~
あ~肩こったぁ~
続いて すい好さん

とりは もちろん はち好師匠です

これからも 定期的に会を持つようです
落語を聞いたことの無い方へ おすすめです。
お気軽にちょこっとお立ち寄りくださるとうれしいですね~
これが
うちの おや好好です・・・ 宜しくお願いします

柳卓さんもいらしていましたぁ~
Posted by 田畑ユカリ at
11:17
│Comments(2)
2011年06月25日
落語

長いお休みをしていた息子の落語ですが、
急遽師匠から連絡が入り本日 師匠宅での落語会に参加することになり
あわただしく準備をしています
練習不足で大丈夫かなぁ~? と不安をよそに 息子は
余裕のよっちゃん・・・・
古典落語 「こほめ」 を噺ます・・・・大丈夫かぁ~?
2011年06月23日
朝カレーダイエット2

はいっ・・・・今日もカレーです。
息子 「お母さん 一人でダイエットしたら・・・・巻き込まんといて~プンプン」
二日目 でまだ 3回目のカレーなのに そんな言いぐさ・・・
さっき・・・
今度は娘が・・・わざわざ電話をかけてきて 「ねぇ~夜も又カレー?」
冷ややかな娘の声・・・あ~かんじわる~
「わかった いいよいいよ・・・お母さん一人で食べりゃいいんでしょう?」 プンプン
・・・・・・
残り8人前 ひ ・と・ り・ で ・食 ・べ ・りゃ・ い・ い ・ん・ で ・しょ~?
やせないわッ(はき捨てるように)・・・・・
2011年06月21日
夏はやっぱ これだね~
今日も 出先から事務所に戻ると
頂き物が・・・・
今年 初の

ひゃ~テンションあがるぅ~
んで・・・・せっせと・・・・


んで・・・
私のおなかに ダイブ・・・・
おいすぃ~ しあわせ
頂き物が・・・・
今年 初の

ひゃ~テンションあがるぅ~
んで・・・・せっせと・・・・


んで・・・
私のおなかに ダイブ・・・・
おいすぃ~ しあわせ

2011年06月21日
単純・・・・・
昨夜の TVでのバービーの朝カレーダイエットはご存知かな~?
早速今日から 朝カレーダイエット・・・・
こんなにも 単純な 私・・・・愛されるべきでしょう?
昨日の今日で・・・あまりにも 単純・・・・・・(バカ)
でも
11月に 10年ぶり?ぐらいで・・赤い羽根のチャリティー
イベントで 踊ることとなりました。
何としても 11月まで 3キロ落とします
有言実行・・・
朝カレーダイエット。。これは続けられそう・・・
早速今日から 朝カレーダイエット・・・・
こんなにも 単純な 私・・・・愛されるべきでしょう?
昨日の今日で・・・あまりにも 単純・・・・・・(バカ)
でも
11月に 10年ぶり?ぐらいで・・赤い羽根のチャリティー
イベントで 踊ることとなりました。
何としても 11月まで 3キロ落とします
有言実行・・・
朝カレーダイエット。。これは続けられそう・・・
2011年06月21日
父

82歳の父
ピンクのポロシャツにジーパン
7階のうちのマンションから帰るとき
私と母に
「階段で降りるから」 と スッタスッタ と・・・・
おそるべし
まだまだ現役で・・・働いております
2011年06月20日
うちわ

思いがけず
朝日生命さんから頂きました
素敵ですよね~
不思議?
今朝 息子も娘も 「うちわ~うちわ~」
と うちわを探していて・・家中さがして なんとか古~い うちわを
学校に持っていったのでした
高校生は授業中大丈夫なのでしょうか?
んで・・・さっき 朝日生命の方から花柄のタオルと素敵なうちわを頂いて
不思議~?と思っているのです。
まぁ お役に立てるとは思いませんが、
感謝を込めて コマ~シャル
朝日生命・・・・・
それにしても 社名いりの白無地のタオルの時は見向きもしなかったのに
花柄になったとたん こんなに感謝できるなんて 私って ちっちゃい・・・・
2011年06月17日
つるちゃん 親子平和読み聞かせ会 東北大震災へのエール

6月18日(土) 14時~16時30分
明日 北中城あやかりの杜 図書館 にて 読み聞かせ会します。
毎年 慰霊の日にちなんで 「つるちゃん」の絵本作家でおなじみの
金城明美先生が 行っている読み聞かせ会です
私も縁あって 数年前から参加させて頂いています
あけみ先生は絵本作家さんですが、本業は小学校の教頭先生であります
なので 赴任先の小学校の読み聞かせサークルに声をかけ
今回は4校の各学校のお母さん達が読み聞かせします
入場無料ですのでお時間のある方はぜひ お越しください
2:10 「とびうおのぼうや」 島袋小ママ(北中メロディー)
2:40 「いっぽいっぽ」 泡瀬小ママ(たんぽぽ)・田畑ユカリ
3:10 「西表なんくる島」 久辺小ママ(松ぼっくり)
東北大震災へのエール・笑顔探し お話 金城明美
3:40 「つるちゃん」 琉大付属小ママ(ゆいゆい)
となっています。
すべて手話通訳ありです
一緒にひと時をすごしませんか?
2011年06月14日
がんばった 50メートル
次男は 自身の障害の程度を自身で先生方に話し
体育や学校行事など 不自由な部分も 何とかその状況を乗り越えているようです
と 言うのも 高校合格後の大切なオリエンテーションの日にちを
まんまと間違えて スルー し 私も先生と話すことが出来なかったし
入学式も私が体調不良でいけなかったし
あれよあれよと 娘にばかり関わっている間に 6月に入り なんとか息子は 一人できりぬけて
いるのです。
成長・・・・というのでしょうか?
先日の校内陸上も
私 「競技に参加するの~? 大丈夫?」
息子 「ほとんど生徒会のお手伝いだけど クラス対抗リレーはハンディーもらって走るよ~」
私 「ふ~ん ?怪我のないようにね~」
まっかっかに日焼けして 帰ってきた息子が
息子 「友達の00君が俺の走り見て泣いていたよ~ あいつ やさしい~んだよ~」
おかしな走り方に 笑われることも 多い中 一生懸命走る息子に 涙を流しエールを送る
やさしいお友達に 私からも ありがとう
2011年06月10日
りんた

オフィス 裏の ケーキ屋さん
その名も ミシュミシュ
と~っても美味しい 美味しいケーキ屋さんです
息子なんかは 常連で たまにタダで頂いてきます。 ぎょぎょぎょ

んで んで・・・この子は ミシュミシュの看板犬・・・りんた
あの有名な わさお君 的かわいさ?・・・・かわいいよね~
ん~~ん癒される~
散歩の途中で見かけての パチリッ
Posted by 田畑ユカリ at
11:19
│Comments(0)
2011年06月07日
放送コンクール

今日は 那覇市の男女共同参画センター
いわゆる てぃるる にて 高校生の放送コンクールの大会がありました
私も 会場に大慌てで向かいましたが・・・・
娘の朗読部門予選は、昼食後と言う事で
帰ってきました。
実は 今朝 会場へは学校車で行くというので 朝早く学校に向かう途中
娘と バトル・・・・
バトルは毎度の事なのですが、 娘が 一言
「言っとくけど 今日は誰のお母さんも行かないよ~
行くのはお母さんくらいだよ~」
と言ったもんだから 私も大人気なく・・・ かっち~ん
「来て欲しくないなら お母さんだって 行かないよ
仕事を調整して時間作ってるのに そこまで言われて
あ~~行きたくないね~ 絶対に行かない・・プンプン」
・・・・・・
で こっそり 出かけたものだから・・・
午後とわかり・・・・
帰って来たのでした・・・・
親の心 子知らず・・・・
健康な高校生の中で 果敢にチャレンジする娘
子の心 親知らず・・・かな?
と
2011年06月06日
校内陸上

校内陸上
娘の高校の校内陸上です
前にも書きましたが、
今年 娘を含め4人の障がいを抱えた子供達を受け入れてくれた太っ腹の高校です
体育 球技大会 陸上競技 など 車椅子の娘達が 「無理~」 と逃げてしまいそうな
事も 先生や先輩 生徒会の先輩達が 真剣に会議をし 取り組んでくれています
感謝感謝 です
さて この日は陸上競技
クラス対抗リレー
一番手は 車椅子レースとなりました
杖歩行のY君も今日は車椅子
さてさて 結果は・・・・・
障害物競走は 借り物に参加
お友達と一緒に
探し回っていました・・・楽しそう~♪
良かったね~
更に娘は放送部なので
仕事が盛りだくさん
輝いていましたぁ~
母もうれすぃ~一日でした
2011年06月02日
高校総体

娘の高校の女子サッカー部の応援に行ってきました
娘を送迎するだけで 事はすんだのですが
スポーツ大好きなんです
到着すると ワクワク ワクワク
帰る予定が
はなれられな~い
今や年をとって 見る影もない私・・・・・
プレイ することは出来ませんが
スポーツは 好きなんですね~だから
観戦も大好きなんです
応援の声 キャ~キャ~ ピーピー
リズミカルな太鼓 拍手
あの雰囲気 もう大好きなんです
よみがえる青春時代・・・・サロメチールの香り?
・・・・・
みごと決勝進出
明日は 何と私の母校と 決勝です・・・